お知らせ

 

 

 

ごあいさつ

佐野市富岡町生まれの横塚 剛です。地方公務員で共働きである両親の長男として生まれ、妹との4人家族で過ごし、大学卒業後は地元に戻り一般企業で勤務しました。
その後、平成13年に父が病を患い、在宅介護生活が始まりました。それからの父の介護が中心となった生活に、金銭的な負担や、常時介護を行う身体的な負担が重くのしかかってきました。この経験から、私と同じような立場の方や、老老介護世帯の方、生活困窮世帯の方はどのような介護の環境にあるのだろうかという疑問が芽生え始めたのです。そして、介護に関する課題を解決するには現場を知ることが最善の道ではないかと思い、介護業界に飛び込みました。
それから介護の仕事を通し、介護施設の利用者の思いやその家族の悩みに触れ、介護保険制度の改善すべき点など、介護業界の課題等を目の当たりにすることができました。
介護の実態を知れば知るほど、超高齢化社会といわれる現在において、問題視される80/50問題をはじめとした困難を抱える世帯が、介護と向き合っていくためには、政治の力が必要不可欠であるという考えに行き着きました。
情報化が急速に進む社会において、SNS等を利用して介護の現状を知ることは容易となりましたが、それはごく一部の限られたものという印象が強くあります。なぜならば、介護は個人のプライバシーに関わるものが多く、であるがゆえに、実態の深くまで踏み込んだ情報が共有しづらい性質の課題であると考えるからです。こうした課題を抱える人たちにこそ、政治が寄り添い、課題解決の糸口を見出すべきであるはずです。
介護に限らず、いま私たちが生きる社会には様々な課題がありますが、すべての住民が笑顔があふれて健康で働きやすく、穏やかに暮らせるまちの実現には、社会のよりよい未来をつくるための仕組みや制度の整備が必要と考え、「誰もが生き生きと暮らせるまちづくりに挑戦していきます。」

私が目指すべき まちのありかた

まちで暮らす、すべての住民が、笑顔にあふれて、
健康で働きやすく、穏やかに暮らせるまちを目指します。

1. 福祉の充実と助け合いのまち

  • 高齢になっても活躍できる社会を基盤として、現在の地域包括支援センターと連携した在宅療養環境整備のさらなる体制強化を促進します。
  • 介護職員等の離職防止、定着率向上を促進ために、佐野市内の介護施設で勤続5年以上の介護職員、およびケアマネージャーに対しての佐野市独自の給付金の導入を推進します。
  • 自治会や町内会活動の活性化を図り、孤立世帯を無くす地域社会の絆を深めます。
  • 24時間対応の定期巡回、随時対応型の訪問介護サービスを促進します。
  • こどもたちや高齢者がともに支えあい安心して生活できる社会を作るために、こども食堂等の居場所づくりの拡充をします。

2. 安心・安全な暮らしができるまち

  • 誰もが安心して、外出できるバリアフリーな公共交通の整備、デマンド交通、ライドシェア、地域端末交通としてグリーンスローモビィリティの導入を促進して、交通の利便性を確保します。
  • 食品ロスを減らため、事業所や農業関係者等とのパイプ役となるフードバンクの拡充を促進します。

3. 豊かで住みやすいまち

  • カーボンニュートラルの実現のために、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)新築住宅、省エネ改修、バリアフリー改修を推進するための補助金のさらなる拡充を図ります。
  • 地域未投資促進法にもとずく、民間開発による産業用地の創生を促進します。

プロフィール

生年月日

昭和42年12月7日

出身地・家族

佐野市出身。父、母との3人暮らし

経歴

  • 昭和55年 佐野市立犬伏小学校卒業
  • 昭和58年 佐野市立北中学校卒業
  • 昭和61年 佐野日本大学高等学校卒業
  • 平成2年  上武大学経営情報学部卒業
  • 平成2年  一般企業に勤務
  • 令和元年 社会福祉法人 裕母会 特別養護老人ホーム 清松園

現在に至る。

現在に至る。

社会貢献活動

  • 佐野市北富岡町会 青年部 部長
  • 佐野市在宅介護の会 会員
  • 佐野市ソフトボール協会 事務局
  • 特定非営利活動法人 まごの手 賛助会員
  • 非営利活動法人 子どものとなり佐野 賛助会員
  • 元一般社団法人 佐野青年会議所 監事

保有資格

  • 介護福祉士
  • 社会福祉主事任用資格